スマートフォン専用ページを表示
excellent 探訪記
映画や書籍をあなたにご紹介します。
とんでも日記をご覧下さい。
<<
2016年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(06/12)
いいね!
(05/19)
叔母さんと車椅子の銀輪部隊で賑っていました。
(04/20)
「不動産王トランプ氏」との呼称が馴染めません。
(01/23)
そもそも論です。
(10/22)
「自分が武器を捨てたら平和になる」
カテゴリ
日記
(378)
音楽
(0)
ドイツ
(1)
過去ログ
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年01月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(1)
2015年08月
(3)
2015年07月
(1)
2015年05月
(9)
2015年04月
(11)
2015年03月
(24)
2015年02月
(9)
2015年01月
(6)
2014年11月
(13)
2014年10月
(10)
2014年09月
(2)
2014年08月
(3)
2014年07月
(4)
2014年06月
(6)
2014年05月
(9)
最近のコメント
「ふたりはふたご」Two of a Kind
by 寛之@29歳 (09/02)
『アフリカへの想い』Ein Traum von Afrika
by terumi inoue (09/05)
企画はひと言。 石田章洋 著
by 石田章洋 (06/23)
サラエボの花 GRBAVICA
by 株の初心者 (06/14)
一等空尉 永末千里「神風特別攻撃隊員の精神基盤について」
by スーパーコピーグッチ (02/12)
タグクラウド
Camille Rowe
GLOOMY SUNDAY
ケイト・ウィンスレット
市川雷蔵
暗い日曜日
<<
tara long-How Powerful Is Japan?
|
TOP
|
Russian Beauties Concert-Max Luxury/ Alecia、Lana、Olga.
>>
2015年03月30日
「ふたりはふたご」Two of a Kind
かなり昔に楽しみました。
ちよっとご紹介です。
「ふたりはふたご」Two of a Kind
如何ですか?
コメントを外してお楽しみ下さい。
ラベル:
「ふたりはふたご」Two of a Kind
【関連する記事】
いいね!
叔母さんと車椅子の銀輪部隊で賑っていました。
「不動産王トランプ氏」との呼称が馴染めません。
そもそも論です。
「自分が武器を捨てたら平和になる」
posted by a person at 18:08|
Comment(1)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
はじめまして、寛之と申します。
29歳の男性です。
「ふたりはふたご」懐かしいですね〜!
中学生の時によく観ていました。
私は小さい頃からずっとアメリカのコメディドラマを観るのが趣味だったのですが、特に私が中学生の時はこの「ふたりはふたご」や「フルハウス」や「サブリナ」や「ボーイ・ミーツ・ワールド」や「ダーマ&グレッグ」など沢山面白いドラマが日本で放送されていた時代でした。
ちなみに最近日本で放送されているアメリカのコメディドラマの中では「天才学級アント・ファーム」というドラマがおすすめです!
Posted by 寛之@29歳 at 2015年09月02日 11:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
29歳の男性です。
「ふたりはふたご」懐かしいですね〜!
中学生の時によく観ていました。
私は小さい頃からずっとアメリカのコメディドラマを観るのが趣味だったのですが、特に私が中学生の時はこの「ふたりはふたご」や「フルハウス」や「サブリナ」や「ボーイ・ミーツ・ワールド」や「ダーマ&グレッグ」など沢山面白いドラマが日本で放送されていた時代でした。
ちなみに最近日本で放送されているアメリカのコメディドラマの中では「天才学級アント・ファーム」というドラマがおすすめです!